料金表
矯正治療料金表
● 表記されている価格以外の費用は発生致しません。
初診相談料 | 無料 |
---|
検査料 | 混合歯列 (小学校低学年~) |
永久歯列 (小学校高学年~成人) |
---|---|---|
1万5,000円(税込16,500円) | 2万円(税込22,000円) |
診断料 | 混合歯列 (小学校低学年~) |
永久歯列 (小学校高学年~成人) |
---|---|---|
1万5,000円(税込16,500円) | 2万円(税込22,000円) |
※初診相談後に、個別の治療計画を立案するために、精密検査を受けて頂いております。
骨格(頭部)と歯全体のレントゲン、歯の模型の型取り、顔面・口腔内写真、顎関節の検査など(約1時間)
※個別に立案した治療計画を1週間前後精査させて頂き、症状分析、治療方法、期間、治療費の支払方法をご説明いたします。質疑応答など、ご納得頂けるまで説明いたします。(約1時間)
※早期治療(乳歯列期)の検査はお子様によっては一度に全部できない場合があり、その際はタイミングを見て残りの検査を分けてして頂きます。(約30分・1万円(税込11,000円))
診断で検査によって得られた分析をもとに治療計画をご説明します。(約30分・1万円(税込11,000円))
Ⅰ期あるいは初期(予防矯正 小児 混合歯列期)
●矯正治療に必要な矯正装置の費用、保定装置代および治療技術料
早期治療(乳歯列期) 主に就学前のお子様の歯列矯正、反対咬合、交叉咬合の治療 |
10万円(税込110,000円) |
---|---|
Ⅰ期あるいは初期(予防矯正 小児 混合歯列期) 歯列の拡大、保隙、あごの成長管理、ワイヤーによる部分矯正 |
32万円(税込352,000円) |
● 早期治療からⅠ期(初期)治療への移行について
早期治療からⅠ期(初期)治療へ移行された場合、Ⅰ期(初期)矯正治療費(32万円(税込¥352,000)~)から早期治療費(10万円)を差し引いた費用となります。
● Ⅰ期(初期)治療からⅡ期(本格矯正 永久歯列期 成人矯正)治療への移行について
Ⅰ期(初期)治療期間中にⅡ期(本格矯正 永久歯列期 成人矯正)治療期になりましたら、Ⅱ期(本格矯正 永久歯列期 成人矯正)での矯正治療費からⅠ期(初期)での矯正治療費を差し引いた費用を追加費用とさせていただいております。
Ⅱ期(本格矯正 永久歯列期 成人矯正)11歳ごろ〜成人
●マルチブラケット装置
上、下金属のブラケット矯正 | |
---|---|
コサカ 63万円(税込693,000円) |
![]() |
上の前歯部半透明の目立ちにくいブラケット |
---|---|
クリアブラケット 65万7,500円(税込723,250円) |
![]() |
上下前歯部半透明の目立ちにくいブラケット |
---|---|
クリアブラケット 68万5,000(税込753,500円) |
![]() |
上下前歯部セラミックブラケット |
---|---|
インビュー 69万8,000円(税込767,800円) |
ホワイトワイヤー1本 | |
---|---|
エステティックワイヤー 1,200円(税込1,320円) |
セルフライゲーションブラケット装置(デーモンシステム) | |
---|---|
デーモン MX 75万円(税込825,000円) |
![]() |
セルフライゲーションブラケット装置(デーモンシステム)クリアブラケット |
---|---|
デーモンクリア 79万8,000円(税込877,800円) |
●部分矯正
1,2本だけの歯の移動や気になる部分だけの部分的な矯正治療です (歯並びの症状によっては治療ができない場合があります) |
15万円(税込165,000円) |
---|
●マウスピース型矯正装置(インビザライン)
![]() |
マウスピース型矯正装置(インビザライン) (コンビネーション治療(他の矯正治療と併用)含む) |
---|---|
88万円(税込968,000円) |
完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
●舌側矯正(裏側)
上顎のみ裏側(下顎は半透明の目立ちにくいブラケットとホワイトワイヤーによる表側からの治療となります) |
---|
96万5,000円(税込1,061,500円) |
●保定
保定装置代 | 無料 |
---|
●MFT
MFT (舌訓練 専任歯科衛生士による30分マンツーマンのトレーニング) |
2,000円(税込2,200円) |
---|
●処置料
処置料 動的治療中(およそ1ヶ月に1回) | 4,000円(税込4,400円)~5,500円(税込6,050円) |
---|---|
保定期間中(3~4ヶ月に1回) | 3,000円(税込3,300円) |
定期観察料(3ヶ月~6ヶ月に1回) | 3,000円(税込3,300円) |
●PMTC
PMTC(歯のクリーニング) プロフィーによるステイン除去、歯石除去、研磨、 ブラッシング指導、フッ素塗布 |
3,500円(税込3,850円) 所要時間30分 (上下前歯部のみ・上顎のみ・下顎のみ のいずれか) |
---|---|
5,000円(税込5,500円) 所用時間45分 (上下全顎) |
高いクリーニング効果を実感「プロフィー」

「プロフィー」とは、歯の表面についた歯垢や着色を「水と炭酸カルシウムの粒子」を噴射することで、歯を美しく綺麗に磨き上げる治療です。
当院では、従来使用されていた粒子より細かく、球体粒子の炭酸カルシウムを使用しております。
そのため、無味・無臭で不快感も少なく、粘膜にしみる様な事もございませんので、快適に治療を受けて頂く事ができます。
●ホワイトニング
ホワイトニング(ホームホワイトニング) 矯正治療後、保定の方を対象に行います。詳しくはご相談下さい。 |
25,000円(税込27,500円) (上下顎) |
---|
当院のホームホワイトニングについて

●治療を開始するまでに
ホームホワイトニングを受けられる場合、2回ご来院いただきます。
まず初回に型の採取を行ない、2回目のご来院の際に完成したトレーと薬剤をお渡し致します。
使用方法についてしっかりとご説明いたしますので、不明点などがございましたら何なりとご相談下さい。
●ホワイトニングキットの使用方法
- ホワイトニングを行う前に、必ずホワイトニングトレーを歯ブラシなどで清掃し、十分に水ですすいで乾燥させて下さい。
- 薬剤尖端のキャップをはずし、一歯ずつ医師の指示の量に基づきジェルを注入して下さい。
- ホワイトニングトレーを装着した際に余分なジェルはティッシュペーパーや脱脂綿等でふき取って下さい。
- 医師の指示のもと、決められた時間装着します。約30分から1時間を目安とし、2時間以上の装着はお控え下さい。また就寝中のご利用もお控えください。
- ホワイトニング終了後は、カスタムトレーを取り出して、口を水で十分にすすいで下さい。
- ホワイトニングトレーは清潔にトレーケースに保管して下さい。
●ホワイトニングの注意点
差し歯、神経を抜いた歯、テトラサイクリンの症状の方には効果がありません。
ホワイトニングを行なっている期間は、酸性の強い飲食物(コーラ等の炭酸飲料やレモンなど)やカレー、コーヒー、赤ワイン等の有色飲食物の摂取は控えて下さい。
また、喫煙についても極力避けて下さい。
医療費控除について

矯正治療費は、お子様でも成人の方でも「医療目的である」と判断された場合には医療費として認められます。よって確定申告の際に医療費として申告して頂ければ、通常医療費控除の対象となります。
医療費控除の手続きにおいて、矯正歯科医による診断書の提示を求められる場合がございます。その際は診断書作成を承りますので、必要な場合にお申し付け下さい。
●医療費控除とは?
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日~12月31日分の医療費)を10万円以上支払った場合には翌年の2月16日~3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。
(申告額は200万円が限度です) 所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
申告し忘れても5年前までさかのぼって控除を受けることができます。
●医療費控除を受ける場合の注意事項
治療中に年が変わる場合は、ぞれぞれの年に支払った医療費の額が、各年分の医療費控除の対象となります。
保険金などから補てんされる金額がある場合には、医療費から差し引く必要があります。
領収書の再発行は致しかねますので、大切に保管くださいますようにお願い致します。